起立性調節障害
姿勢を改善で
自律神経の働きを正常に取り戻す
- ☑元気に学校に行けるようになった
- ☑6時には自分で起きられるようになった
- ☑寝つきが良くなった
- ☑保健室に行く事がなくなった
- ☑普通に学校へ行ける事がこんなに有難い事とは
- ☑笑顔で登校しています
- ☑成長痛と言われた膝の痛みも良くなりました
- ☑今学期は皆勤賞です
- ☑学校に行けるので好きな部活が毎日出来ています
- ☑毎日友達と会えるのがうれしい
- ☑どこに相談したら良いか分からなかった
起立性調節障害、頭痛や自律神経系の症状でお悩みの保護者の方へ
はじめまして、まつなが整骨の向井です。
当院には起立性調節障害や頭痛、自律神経症状でお悩みのお子様が県内各地から来院されます。
当院はなぜ子供さんを対象とした施術をしているのか?について少しお話をさせていただきます。
この業界を10年以上経験し、たくさんの患者さんを施術してきました。
その中で患者さんから子供さんやお孫さんの体調不良を相談される事も多くありました。
朝起きれない、頭痛やめまいなどの症状です。
「先生どうにかなりませんか?」
しかし当時の私ではお力になる事が出来ませんでした。
せっかく大切な患者さんが大切な家族を紹介してくれたにも関わらず
ただ話を聞く事しか出来ない自分の力不足に悔しい想いでした。
そのようなきっかけから子供達が受けても安全な施術で
その場しのぎでなく根本的に健康になれる技術を探していました。
現在は師匠と呼ばせて頂いている方に出会い
「どうすれば人は健康を取り戻す事が出来るのか」を学び、
様々な体調不良の原因を解決する為に施術をしております。
3年以上毎月、東京へ技術の確認に行き本当に良いモノを学び続けております。
私自身も3人の子供を持つ親として
子供達の将来の可能性を広げるお手伝いが出来ればという想いです。
【起立性調節障害、子供の頭痛、自律神経失調症の原因は】
起立性調節障害、頭痛、自律神経失調症などは特別な物ではなく
軽度な物を含めると小学生から高校生の約10%の子供さん達が日常的に感じている症状です。
また不登校の30%は起立性調節障害が原因と言うデータもあります。
特に中学生から発症する事が多く
体調不良により遅刻や欠席があり、
重篤な症状の子供さんでは半年から数年の不登校というケースも珍しくありません。
これらは時間の経過とともに勝手に良くなるものではなく
進学や就職だけでなく日常生活にも影響しているケースを多くみてきました。
起立性調節障害、子供の頭痛、自律神経失調症と診断された子供達は何が原因でしょうか?
病院では精神的なストレス、生活習慣などと言われる事が多いですが、本当でしょうか?
原因は【構造と機能】に問題が生じたためになります。
構造とは背骨の歪みや姿勢
機能とは自律神経機能低下による各器官の機能低下
姿勢が悪いと言う事は背骨の歪みが関係してきます。
そうなると背骨から出る自律神経の通り道が悪くなり
自律神経の働きを低下させます。
その結果、内臓、血液循環 免疫、内分泌、関節、筋肉なども機能低下をおこし
様々な症状が起こります。
頭痛にしても起立性調節障害、自律神経失調症も名前は違えど原因は姿勢の悪化による自律神経の機能低下が原因です。
【当院の施術法】
【問診】現在の患者さんの状態を把握し
症状や身体の状態をお伺いしております。
過去のケガや病気、発育不全などの大事なポイントです。
【検査】
良い治療を行うには
検査8割治療2割と言われるほど重要なのが検査です。
どんなに優れた技術を持っていたとしても検査で問題点が分からなければ技術を生かす事は出来ません。
触診、視診と言った検査も大事ですがより術者の主観が入らない客観的な検査も重要です。
医療機関でのレントゲン等の画像検査、背骨の動きを計測する機器に加えて触診や関節可動域検査、筋力検査などを行い総合的に判断していきます。
【施術】
背骨には生命維持に必要な自律神経が通っています。
ボキボキ、バキバキは絶対に行いません。
強い刺激、長時間の施術も子供には危険です。
当院では高性能コンピューター機器により優しい刺激により骨格矯正を行います。
これにより正確に安全に施術を行えます。
手で行う施術よりも機械による施術の方が正確に行えます。
治療期間について
1回や2回の施術で魔法の様に改善する事はありません。今ある症状は5年10年とかけて少しずつ背骨が歪み姿勢の悪化が起きているものです。
最近、症状が悪くなったからと言って最近の問題でもありません。
背骨の歪みからくる自律神経の機能低下を解決するにはそれ相応の期間が必要になってきます。
個人差はありますが最低でも3か月から6か月の期間はかかると思って下さい。
例えば筋肉をつけようと腕立て伏せをしても1回や2回では増えないのと同じで
身体の体質が変わるのが最低でも3か月以降からと言われています。
この先の未来の事を想うと大事な期間とお考え下さい。
【患者さんからの喜びの声】

頭痛 起立性調節障害 不眠など

頭痛 起立性調節障害

めまい

頭痛 めまい 吐き気 朝起きれない